メニュー
営業カレンダー
営業時間・定休日
  • 営業時間:11:30〜16:00
  • 定休日:毎週水・金・日曜日
    (祝祭日の場合も定休)
来店予約の連絡先
  • ご予約の際は以下をお伝えくださいませ。
    ①来店時間
    ②利用時間 (30・60・90・120分)
    ③人数
    ④お名前
    ⑤電話番号
  • 14:00からはご予約が集中致します。猫たちとゆっくり触れ合いたい、確実に入室されたい方は11:30からのご利用がおすすめです。

にゃんこメリーへのお問い合わせ

【お問い合わせ前にご確認ください】

来店予約の連絡先

にゃんこメリーへの来店予約は店舗への電話、もしくはLINEトークにてお願いいたします。

  • ご予約の際は以下をお伝えくださいませ。
    ①来店時間
    ②利用時間 (30・60・90・120分)
    ③人数
    ④お名前
    ⑤電話番号
  • 14:00からはご予約が集中致します。猫たちとゆっくり触れ合いたい、確実に入室されたい方は11:30からのご利用がおすすめです。
子猫・迷い猫を見つけたら?
母猫がいる子猫の場合
  • 生後2か月頃まではそっとしておいてあげましょう。
  • 親が少し離れているだけかもしれません。しばらく様子を見てください。
  • 人間が子猫に触ったりすると、母猫が飼育放棄をしてしまう場合があります。
  • 生後3~9週間までを猫の社会化期と呼び、いろんな環境に慣らせることや親や兄弟と過ごす事で、飼育しやすい猫に育ちます。
  • 子猫は母乳の抗体移行で免疫力を高め、生後間もない乳飲み子は体温調節、排せつが自分で出来ないために2~3時間に1回のお世話が必要です。
  • 子育ては母猫にお任せして健康な猫に育ててもらうのが子猫への本当の思いやりです。
母猫がいない子猫の場合
  • 自分が目の前の命に対してどう向き合いたいのかを考えてください
  • 子猫が生まれるシーズンである春・秋は、どこのボランティアさんも多くの子猫を保護して手一杯な状態です。
  • 子猫はとっても可愛いので家族に迎え入れて頂けることがおすすめです。
  • しかし、環境によって無理な場合は、ご自身や知人のお自宅、車庫、納屋等で一時保護頂いて里親さんを見つける努力をして頂きたいです。
迷い猫の場合
  • 所轄の保健所、小動物管理センター、警察に届けが出ていないか確認をされてから里親様をみつけてあげて下さい。
  • また、人慣れしていて耳をカットしている猫は地域猫として暮らしている猫ちゃんですので見守ってあげて下さい。
里親さんのさがし方
  • チラシを作成してスーパー等に掲出させてもらう。
  • インスタグラムなどSNSで拡散する。
  • 里親募集サイトに投稿する。
  • にゃんこメリーに相談する。
猫の保護依頼について
  • にゃんこメリーでは主に保健所からの殺処分されてしまう猫達の引き取りをしていますので保護の依頼はお受けしておりません。保護頭数に上限がありますのでご了承下さいませ。
  • ですが、里親様を見つけるための情報発信は喜んでさせていただきます。ご希望の場合はお問い合わせの種類で「猫の相談をしたい」を選び、ご相談ください。

※入力いただいたお名前やメールアドレスが
 ホームページ上で公開されることはありません。

お問い合わせフォームは一時閉鎖中です!

お問い合わせフォーム

現在、大変多くのお問い合わせをいただいており、皆様への迅速な対応が難しい状況となっております。そのため、お問い合わせフォームを一時的に閉鎖させていただきます。ご不便をおかけし申し訳ございませんが、再開までしばらくお待ちくださいませ。何卒ご理解いただけますと幸いです。

よくあるご質問と回答

Q1. にゃんこメリーの子達は毛並みがキレイですが、なぜですか?

乳飲み子猫から保護した場合は離乳までしっかりとミルクを与えて、生後6か月になるまではロイヤルカナンを与えています。成猫になっても安価なご飯は与えず、ブラッシングはこまめに行っています。

Q2. オスとメスどちらが飼いやすいですか?

オスはマイペースでおっとりして寄り添ってくれる存在です。メスはわがままで気が強いですが甘えん坊が多いです。その子の性格にもよりますので直接触れ合いながら相性のあう猫を見つけるのがベストだと思います。

Q3. 猫はお風呂に入れた方がいいですか?

猫は自身の臭いを隠して天敵から身を守る生き物です。お風呂に入れなくても臭いはほとんどありませんので、成猫であれば一年に一回ほど入れてあげれば十分です。

ただし野良猫を保護し、あまりにもノミいる場合や汚れている時は桶に湯を張って入浴させ、顔は避けて洗いましょう。お風呂の後はきちんと毛を乾かしてやって下さい。子猫や高齢の猫は体温が奪われ弱ってしまう事もありますので入れない方が無難です。ペット用のウエットティッシュがありますので汚れを取る程度にして獣医さんに相談してからお風呂にいれましょう。

Q4. 耳がカットされている猫がいますがどうしてですか?

さくら猫」といって不妊・去勢手術済の飼い主のいない猫はサインとして耳をカットされています。一代限りの命の証拠で、屋外でみかけた場合は地域猫として見守られている猫達です。

Q5. トイレは何を使ったら良いですか?

飼い主様の好みもありますので、特定のものをおススメはしていませんが、にゃんこメリーでは主に固まるタイプのヒノキの砂を使用しています。メリットはトイレが丸洗いしやすい構造な事です。デメリットは飛び散りやすい事。

最近主流となっているシステムトイレも使用していて、砂はパインウッドの溶けるタイプです。砂が大きいので飛び散りが少なく、臭いも気にならないので良いのですが多頭飼いだとトイレを洗う頻度が多いので構造が複雑なシステムトイレは面倒になってしまう事があります。また、シートも毎回交換しているとコストがかかりがちです。どちらにしても木のものが安価で消臭効果は高いです。

にゃんこメリーで使用しているアイテム一覧ページもご参考ください。

Q6. ケージは用意した方が良いですか?

先住動物がいて新しい猫を環境に慣れさせる場合、災害を想定して慣らせておきたい場合に必要かとは思います。ただし人間都合(悪さをするから、爪とぎをどこでもするから等)で入れてしまうのは良くない事だとお伝えしています。猫の習性を理解した上で、誤飲してしまうものは置かない。傷をつけられたく無いのであれば至る所に爪とぎを置く、部屋のコーナー部分にはひっかき防止シートを貼る等、猫がいたずらしない環境を整えてあげる事が大切です。

Q7. マイクロチップや迷子札はつけた方が良いでしょうか?

脱走した時の為に、名前と電話番号の刻印された迷子札は必ず付けて下さい。

マイクロチップについては販売された犬猫については2022年6月から義務化となります。飼い主の氏名、住所、電話番号、メールアドレスを登録する事が可能で、保健所や小動物管理センター、一部の動物病院にはチップの読み取り機があります。

迷子になった場合には首輪の様に外れる事もないのでとても有効で、耐久年数は30年程と言われていますので生涯使用することができます。迷子札とマイクロチップを装着すれば飼い主のもとへ帰れる確率は格段に上がるでしょう。にゃんこメリーの子達も生後6か月以上の猫には両方の措置を取っています。

Q8. ワクチン接種は何回必要ですか?

子猫の時は母猫の移行抗体の切れる時期の生後2~3ヶ月頃に1回目、その後1か月目に2回目、後は1年に1回となります。にゃんこメリーから譲渡した場合は完全室内飼いをお願いしていますので3種混合ワクチン(猫白血球減少症、猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症)で十分です。

Q9. 爪切りの頻度はどれくらいですか?

1歳までは伸びるのが早いので1週間の頻度で、成猫は2~3週間ごとにが理想的です。